投稿
9月, 2019の投稿を表示しています
旅行記
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【2019年6月の旅 】 2019年6月19日、昼からもカラオケ動画を撮っていました。美作のホテルを出発したのは15時頃。そして中国道を走って、18時頃には阿佐SAの転石公園で遊んでいました。関門橋を渡ったのは22時23分頃、橋上から観る月がとっても綺麗でした。北九州のホテルに到着したのが23時50分頃。20日からは九州での御仕事です。 船に乗ると、いかにも旅をしているって感じがします。それが短い時間の船旅でも。でも今回はそんな気分を味わう目的だけではありません。私が向かった「藍島(あいのしま)」は、福岡県にいくつもある離島のひとつで、「猫島」と呼ばれる猫がたくさん住んでいる島です。私は島の猫たちに会いに行ったのでした。福岡県には同じ名前で漢字が違う相島(あいのしま)があって、こっちも猫島と呼ばれる猫の多い島です。名前が同じでどちらも猫島って面白いですね。(相島にも行ったことがあります) 2019年6月23日、私は宇佐神宮奥宮の大元(おもと)神社へ行くべく、東横イン大分中津駅前を出発しました。途中でコンビニに寄って、飲み物とおにぎり(鳥ご飯と鳥のからあげがセットになっている)を買いました。 そして登山口駐車場に到着。綺麗でトイレもあります。でも、そこに至るまでの道は狭かったです。御許(おもと)山にある大元神社へは、登山口駐車場から雲ヶ岳を経由します。登山道は、急な登りがずっと続くので結構しんどいです。歩き始めて40分、 雲ヶ岳の大展望台で休憩。眺めがよいです。まわりは山だらけです。 13:12 宇佐神宮奥宮 大元神社到着。帰りも雲ヶ岳の大展望台で休憩しました。下山はカメラを鞄にしまって下山に集中、急な下りは足にきました。駐車場に到着してホッとしたら、膝がちょっとだけプルプルしていました。 下山後は、安心院(あじむ)温泉で汗を流してさっぱり!動画を視聴してくださいね。入浴シーンもあります。 2019年6月23日、宇佐神宮奥宮の大元(おもと)神社へ行った時、凍った水とカルピスの原液を持参していました。休憩の様子を固定ビデオで撮影していたので「今日のドリンク」って気取ってみました。後で観たら(自己満足だけど)面白いと思ったので YouTube へ投稿することにしました。 例年通りならもうとっくに梅雨に入っている...