投稿

早起きをする

イメージ
私がやりたいことの一つに「早起きをする」というのがあります。早起きを習慣にしてみたい。できれば日が昇る前に起きて夜明けの空も見たいし、早朝の涼しく静かな空気の中を歩きたいのです。 でも、早起きは早寝とワンセットです。しかも今の時期は日の出は5時前です。だから早起きするなら4時30分あたりになるでしょう。そうすると寝る時間は、7時間睡眠ならば…21時30分? これを毎日はちょっと難しい…。日によってはどうしても帰宅時間が早くて21時30分だったりするので。ということで、理想はあくまでも理想であって、毎日は無理でもたまになら早起きして、お散歩するのです。 早起きがもたらすもの 🌅 早朝の時間帯を活用することは、いくつかの変化をもたらします。以下にその主なものを記述します。 身体的影響 🏃‍♀️ 生活リズムの安定 : 日の光を浴びることで、体内時計が調整され、規則正しい睡眠と覚醒のサイクルが促されます。☀️ 睡眠の質の向上 : 適切な時間に起床することで、夜間の自然な眠気が促され、より深い睡眠を得やすくなります。😴 精神的影響 🧘‍♂️ 集中力の向上 : 騒音や他者の影響が少ない朝の時間帯は、思考を深めたり、作業に集中したりするのに適しています。🧠 精神的な余裕 : 時間に追われることなく活動を開始できるため、心理的なストレスが軽減される可能性があります。😌 自己肯定感の向上 : 計画的に時間を活用することで、達成感を得やすく、自己肯定感の向上に繋がる場合があります。✨ 生産性の向上 📈 効率的なタスク処理 : 集中力が高まっている時間帯に重要なタスクに取り組むことで、効率的に作業を進めることができます。✅ 自己投資の時間 : 学習や運動、趣味など、自己成長のための時間を確保しやすくなります。📚 計画性の向上 : 一日の始まりに計画を立てることで、時間を有効活用し、目標達成に向けた行動を促します。🗓️ その他 💡 静かな環境 : 多くの人が活動を開始していない早朝は、静かで落ち着いた環境で過ごすことができます。🤫 自然との触れ合い : 朝の新鮮な空気や日の出など、自然の美しさを感じることがで...

夏においしい麦茶

イメージ
冷たい麦茶がおいしい季節です! 麦茶は冷やして夏に飲むものというイメージがあるのですが、水出しではなく煮だした麦茶は、出来立ての熱々を飲むのも実はおいしいですよね! 麦茶とは? 麦茶は、焙煎した大麦を煮出して作るノンカフェインのお茶で、特に夏の定番飲料として親しまれています。日本をはじめとする東アジア諸国で古くから飲まれており、香ばしい風味が特徴です。 麦茶の主な特徴 ノンカフェインで子どもや妊婦でも安心 体を冷やす作用があり、夏バテ対策に最適 抗酸化作用をもつ成分(ピラジンなど)を含む ミネラル補給にもおすすめ 麦茶の作り方 市販の麦茶パックを水に入れて冷蔵庫で冷やす「水出し」や、やかんで煮出す方法があります。水出しは手軽で風味がまろやか、煮出しは香ばしさが強く出るのが特徴です。 保存のポイント 作った麦茶は冷蔵庫で保存し、なるべく2~3日以内に飲み切るようにしましょう。雑菌の繁殖を防ぐため、容器の清潔も大切です。 暑い季節の水分補給には、身体にやさしい麦茶を取り入れてみてはいかがでしょうか。

車内の温度

イメージ
車の荷室を掃除しました。夕方で日差しが弱まっていたので、バックドアを開けている間は多少は風も入ってくるので暑さはマシでした。 掃除が終わって車に乗り込んでドアを閉めると、あっという間に汗が流れてきたので、すぐにエンジンをかけてエアコンの風を浴びました。この様子だと、もうそろそろ車中泊は暑くて無理だなと思いつつ、それでも以前、8月に車中泊をしたことがあるのです。その時は寝る直前までエアコンで車内の温度を下げておいてからエンジンを切って、夜明け前の車内の温度が上がらないうちに起きるようにして対応しました。でも熱中症になってはいけないので、夏は我慢せず涼しい場所で休んだ方がいいですね。

部屋の片づけ

イメージ
ここのところ忙しくてつい、荷物の整理を後回しにしていたので、ベッドルームが散らかっていました。それで今日はやっと片付けができてスッキリしました。やっぱり部屋が片付くとリラックスできていいですね。 まだしばらくは忙しい日が続きそうなのですが、とりあえず一旦は部屋が片付いたので、あとはこれをキープできれば、休憩をするために片付けをするという用事が増えなくて済むのですが。

部屋が暑くて南国気分

イメージ
部屋の温度が高くて、南国にいるみたいです。少し動くだけでも汗が出ます

日焼けした肌のサイクル

イメージ
これから益々日差しが厳しくなって、日焼け止めクリームを塗っていても、肌が焼けていくと思います。私はすぐに焼けて色黒になるタイプです。…焼ける前のスタート時点で、すでに地黒なのですが。 日焼けした肌の色を特に気にしないので、以前は毎年、泳ぎに行っては真っ黒になっていました。冬になっても色は抜けなくて、春頃にようやくもとの肌色に近づいて、夏が来る前にやっと元通り、そして夏にまた真っ黒になる…というサイクルでした。でも、日焼け止めクリームを塗ると、びっくりするくらい焼けないのだということを知り、それからはしっかりと日焼け止めクリームを塗るようになりました。そうでなければ、たった一日で、かなり色黒になるのです。 でも、さすがの日焼け止めクリームも効果は絶対ではありません。夏の間中、何回も泳ぎに行くと、少しずつの日焼けが重なって、最終的にはこんがりとした肌の色になります。でもその場合、もとの肌色に戻る時期は早い気がします。おそらくゆっくりと焼けた場合は、一気に真っ黒になるよりも肌への負担が少なくて、回復するのが早いのかもしれませんね。

夏は始まった

イメージ
夏ですね!梅雨も明けて、夏が始まりました! 色々と夏らしいことをしたいな、と考えているのですが、まずはヘアサロンに行って、髪の毛を切りたいのです。髪の毛が伸びてくると、横にも広がるし、くせっ毛なのでうねりやすくなっちゃうのです。 でも、梅雨明けがかなり早かったので、いきなり最初から飛ばさず、ゆっくり夏らしい行動にしていけばいいかな。