自分が自分を撮影するということは、自分が被写体でもありカメラマンでもあるわけです。それにはまずカメラマンとしてカメラをセットした後に被写体としての動きをとらなければならず、当然のことながらカメラマンとして被写体を見ることができないので、ピント合わせはカメラ任せにしています。被写体が全く動かないのであればピントを固定にしてもいいのですが、立ち位置が少しでもずれるとずっとピンボケになってしまうのも怖いですし、結局動くことが多いのでほぼオートフォーカスで撮っています。それでもカメラマンなしで撮影し続けると、カメラが被写体を追い切れずにピントが外れてしまうということが起きた時に、すぐに気付くことはできません。 また、撮影直後にその場で全ての映像を確認した方が良いと分かっているものの、毎回それをしていると時間がかかってしまうので、確認しないで次の場所へ移動することもままあります。そして宿や家に戻ってから映像をチェックし、自分が想定していた画角じゃなかったりピンボケだったりするとガックリしてしまうのです。それは自分のミスであり、つまり失敗なのですが、ではその写真や映像をどうするか、例えばそう、潔くピンボケ写真として公開してしまったら。それを見る人たちと一緒にピンボケ写真として楽しめたら、それは失敗と言わなくてもいいのかもしれないし、ピンボケ写真集としてシリーズにしても面白いかも!なんてことも考えましたが、探すと意外に枚数はなさそうなので、シリーズにするのはちょっと難しいかもしれません。といいつつ今後、増えるかもしれませんが。