投稿

まさかの筋分解?

イメージ
筋トレを頑張っているのですが、筋肉が増えるどころか、減っているかもしれません。どうやら、運動に対して必要なエネルギーが不足しているようなのです。 食事内容は気を付けているのですが、どうも食事量が足りないようです。私は子供の頃から小食であまり量が食べられなかったのですが、今では外食で定食を食べきれるくらいにはなっています。現状、筋トレを頑張っているのも含め、運動量が増えているので、その分の摂取カロリーを考えなければいけないので、もうちょっと色々食べようと思います。 【筋肉が減ること…筋分解とは】 筋分解とは、筋肉を構成するタンパク質が分解され、アミノ酸へと変わる現象を指します。これは、新しい筋肉を作る筋タンパク質合成とは逆のプロセスです。 筋分解は、主に以下のような状況で起こります。 栄養不足・エネルギー不足: 食事から十分なタンパク質やカロリーを摂取できないと、体はエネルギーを確保するために、筋肉を分解してアミノ酸をエネルギー源として利用しようとします。 特に、ダイエットなどで極端な食事制限を行うと、筋分解が進みやすくなります。 長時間の運動: 激しい運動や長時間にわたる運動を行うと、筋肉のグリコーゲン(糖質)が枯渇します。すると、体はエネルギーを補うために、筋肉を分解し始めます。 運動後の栄養補給が不十分だと、筋分解が促進される可能性があります。

お弁当をどこで食べるか

イメージ
用事があって外出しなければいけない日、朝ご飯を作るときに昼食用のお弁当を作ります。 ただ、うっかりすると食べるタイミングを逃してしまうのですが。 お弁当を持参した時は外で食べたいのですが、今日は雨がすごかったので、車の中で食べました。お弁当って、ピクニックとか遠足とか、そんなイメージがあるので、外で食べたくなるのかもしれませんね。

雨の日に、よくあること

イメージ
よくあることなのですが… 雨が止んでいたので、買い物に行こうと車に乗り込みました。走り出して間もなく、ものすごい雨。向かっていたショッピングセンターは、駐車場に屋根がありません。なので行先を立体駐車場があるショッピングセンターに変更しました。逆方向なのですが。 とても強い雨の中を車で移動して、屋根のある駐車場に車をとめて、店内に入ってしばらくすると雨足が弱まり、やがて止みました。 けれど車に乗り込むために駐車場へ移動してくると雨が降り始め、帰り道はずっと雨が降っていました。寄り道した喫茶店では店内にいる間だけ雨が止んでいたので、これではまるで、雨宿りではなく、雨が降るのを待っているかのようです。

筋肉痛に対して

イメージ
筋トレをした翌日に、狙った筋肉が筋肉痛になっていると、フォームが正しくできていたのかなと思って、ちょっぴり嬉しくなります。でも痛いのでなるべく早く回復できるように、りんご酢を炭酸で割ったドリンクを作って飲みました。 さて、りんご酢と炭酸は筋肉痛に対してどのような効果があるのでしょうか… まず、 炭酸 についてです。 炭酸飲料を飲むと、血流が良くなるという研究報告があります。血流が良くなると、筋肉に溜まった疲労物質や老廃物が排出されやすくなるため、筋肉痛の回復を早める効果が期待できます。 次に、 りんご酢 についてです。 りんご酢には、クエン酸やアミノ酸が含まれています。 クエン酸 は、疲労の原因となる乳酸を分解し、エネルギーに変える働きがあります。 アミノ酸 は、筋肉の修復に必要な栄養素です。 これらのことから、炭酸とりんご酢の組み合わせは、筋肉痛の回復に役立つと考えられます。 ただし、注意点もあります。 糖分 :市販の炭酸飲料には糖分が多く含まれているものがあります。飲みすぎるとカロリーオーバーになる可能性があるので、無糖のものや、自分でりんご酢と炭酸水を混ぜて作るのがおすすめです。 胃への負担 :空腹時に酸っぱいものを飲むと、胃に負担をかけることがあります。食事と一緒にとるなど、飲み方を工夫しましょう。 結論として、 炭酸とりんご酢のドリンクは、筋肉痛の回復をサポートする効果が期待できます。 …だそうです!

筋トレと有酸素運動

イメージ
今日の筋トレはブルガリアンスクワットでした。負荷が高いスクワットで、まだうまくできなくて足が疲れましたが、お尻にもしっかりと効きました。 筋トレの後は有酸素運動で歩きに行きました。今日の日焼け対策は「日が落ちてから歩く」です。風が吹いていて、暑さもかなりマシで、歩きやすかったです。

快適な温度

イメージ
私にとって、Tシャツ姿や裸で過ごしても暑くも寒くもない、それが快適な温度だと思っています。 外の場合だとそういう快適な時期はとても短いのですが、部屋の場合はエアコンで調節できるのでいいですね。

ペットボトルの冷たい水

イメージ
連日猛暑続きですが、何かと用事があって外にいることが多いです。それで外出中はとにかく熱中症に気を付けて水分をこまめにとっています。 家から持参した水はすぐにぬるくなるので、自販機があれば冷たい水を買って、飲むだけじゃなく首筋などにあてて、体を冷やしたりもします。 この冷たい水を直接かけたら気持ちいいだろうな…と想像するのですが、服が濡れてしまうと困るので、ペットボトル越しで冷やしています。当然飲むときには少しぬるくなるのですが、体内に入れる水分は常温でも大丈夫なので、ペットボトルが冷たい間は体表を冷やす方を優先するのです。