毎日の習慣

特に意識を向けなくても毎日していることはある。例えば食事、これは頑張らなくても、お腹が空いたら食べなきゃとなるし、食べる行動を当たり前のようにとるので、頑張らなくても普通にできる。

やらなきゃ!と頑張って意識しないと継続できないのは掃除や片付け。油断してるとすぐ荷物が積みあがっちゃう。

私がつけてるライフログは、道具のおかげで簡単にできるけど、そうじゃなかったら毎日続けるのはできなかったかも。でも習慣になってるから、使ってるアプリよ、どうかなくならないでね。

新しいことを始めるときに、それが続けられるかどうかは、私の場合、毎日もしくは決まった曜日にする、だと途切れず続けられるみたい。

それと、結果毎日の習慣になったものは、毎日続けるぞ、と意気込んだものではなく、結局毎日続いてるな、という感じのものばかりになってる。

色んなことが長続きしないタイプの私が、毎日できていることがあるのも嬉しいし、それがいつまで続くかわからないけど、とりあえずそういう習慣が一つ増えるごとに、することが多くなっていくことは大変でも、前よりも日々に意識を向けるようになった気がする。毎日が毎日続いているというのは変な表現かもしれないけど、意識しなかったら、同じような毎日は続いている日々だとわかりにくいけど、意識したら、同じような毎日でも確実に進んでいる日々なんだなと。

部屋を片付けてないままだと、時間ほんとにちゃんと進んでる?と疑いたくなるけど、取り残されたままの頑張らないといけないものは、早く毎日の流れに持ってこないとな。

コメント

  1. ライフスタイルの変化も日常生活に影響を与える可能性があります。しかし、私たちはみんな道に進み、学び、成長しています

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

OnlyFans登録の仕方