部屋に置いたベンチ

部屋に、久しぶりにベンチを置きました。
色々と部屋のレイアウトを変えてきましたが、目指しているのは過ごしやすい部屋です。それではどういった部屋が自分にとって過ごしやすいのかと考えた時、物が少なくて片付いていて尚且つ落ち着く空間ということかなと。
その為に必要なのは片付けしやすい、片付けるのに手間がかからない仕組みを作ることだと思い、なるべくよく使うものだけしか部屋に置かないようにして、次に散らかりやすいものを一時的に置く場所を作りました。
私の場合、散らかりやすいものとは帰宅後の荷物と脱いだ服です。そこで本来の使い方ではありませんが、ベンチをその置き場所にしてみようと思いつきました。
まず、帰宅後の荷物はベンチの上に置きます。そうすることで、つい床に置いてしまってしばらくそのままということが防げます。脱いだ服も同様です。
床を散らかさずに確保できていれば、部屋の見た目はずいぶんマシなはずです。あとはベンチが使えない不便さから、強制的に荷物や服をどうにかするという行為が生じる、という仕組みに持って行こうかという試みなのです。
では今まで部屋が散らかっていた時、そもそも床に物を置いて不便ではなかったかというと、床一面、足の踏み場がなくなるほど荷物を広げることはなかったので不便というまではなく、また中途半場に端っこによけた荷物というのは、片付ける気力を奮い立たせてはくれませんでした。
ということで片付けが苦手な私が、少しでも部屋が片付くようにするために、試行錯誤を繰り返しているのです。

コメント

  1. 一時的に使用するものを置いたり、靴を履いたりと、用途は様々で、フレキシブルな使い方ができます。必要に応じて移動したり座ったりして休憩することができます💞

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

OnlyFans登録の仕方