バレンタインデーにチョコレートケーキ

バレンタインデーにチョコレートケーキを初めて作った。作るまでの道のりはそれなりに時間がかかった。まずは作り方を色々調べて、どのレシピなら作れそうかを考えた。そして選んだもの以外のレシピもいくつか見て、共通してる部分はどこか、違うところはどう違うのかもチェックした。そうしているうちに手順も頭に入ってくる。イメージトレーニングはばっちりで、すでにうまく作れそうだと錯覚する。


でも実際に作り始めると、思ってた通りにはいかなかったりする。慣れていないから手際もよくない。使い終わった道具が積みあがる。途中で手を止めてレシピを確認するから余計時間がかかる。でも、なんだかんだで出来上がった。初めてのチョコレートケーキの完成だ。不格好なケーキになったけど、最初からうまくできると思っていないから気にならないし失敗とは見なさない。


何より味はおいしい。これだけはきちんとレシピ通りの分量だから間違いない。片付けは後回しにして、早速ケーキを食べる。おいしい!ちゃんとしたケーキだ。むしろ今まで食べたチョコレートケーキよりおいしい。ケーキ屋さんでもカフェでもチョコレートケーキをあまり選ばない理由は、ちょっとビターなケーキだったりこってりしてたりで、好みのチョコレートケーキになかなか遭遇できないから。だけど自分で作ると自分好みにできるから、また食べたいと思えた。


チョコレートケーキを作る前は作りたくて仕方がなかった。だけど作りたいという欲求が叶った今は、時間と手間を考えたら食べたい気持ちが勝らないとしばらくは作らないだろう。味わう目的なら、次はもうちょっと手間が少ない形のケーキにしよう。



コメント

  1. このタイプのケーキを作るのは、特に初めて作るので、必然的に時間がかかります。それはかなり成功しました。お店で売られているケーキはすべての人の好みに合うわけではなく、顧客を惹きつけて購入してもらうためには見た目が美しくなければなりません。自分で作る場合は調整も可能です。ケーキは柔らかすぎると変形してしまいます。急いで食べない場合は、冷蔵庫に入れてから取り出してカットしてください。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

OnlyFans登録の仕方